日野川の天然鮎
2022年07月01日(金)
日野川の天然鮎をいただきました。 大きなものを塩焼きに。 今年は10数年振りに天然鮎の遡上が多く期待していましたが雨不足で心配されています。 未だ脂の乗りはもう一つでしたが、あのスイカのような爽やかな香りは天然ものしか感じることはできなく数年ぶりにその味を堪能しました。 私の父は無類の魚釣り師で…
聖なる山大山で培われた自然観や木工、ログハウス、彫金等の技術を活かし
世界中の銘木を使いその木の本来持っている風合いや色を活かした
アクセサリー作りをしています。テーマは癒しとシルバーとのコラボです。
世界中の美しい木を使いひとつひとつ手作りのウッドアクセサリー、えごま油や桐油等のピュアな植物オイルで仕上げています。 日々ご自身の手で愛でてあげると年月の経過とともに益々艶やかな風合いとなってきます。
アクセサリーの作り方や制作風景をお伝えします。
自作ログハウスでの物作りと暮らしの日々を此処大山から綴ります。
2022年07月01日(金)
日野川の天然鮎をいただきました。 大きなものを塩焼きに。 今年は10数年振りに天然鮎の遡上が多く期待していましたが雨不足で心配されています。 未だ脂の乗りはもう一つでしたが、あのスイカのような爽やかな香りは天然ものしか感じることはできなく数年ぶりにその味を堪能しました。 私の父は無類の魚釣り師で…
2022年06月25日(土)
山野草の接写をもっと印象的に撮りたいという想いが強くなり「 SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DG ペンタックス用 フルサイズ対応」を2か月前にポチりました。 背景のボケはそこそこですがピントが甘い。 オートフォーカスに頼らずマニュアルフォーカスで写しこんでみたいと思います。 キキョウソ…