良寛先生の勉強会
2022年05月24日(火)
22日は今シーズン江府町商工会で企画していただいている木谷沢ガイドの勉強会。 場所は鏡ヶ成の像山と擬宝珠山。 鏡ヶ成を中心に像山(1085m)は南斜面、擬宝珠山は北斜面で植生は随分違うことのレクチャーを受け、実際の植物を見てその違いが良く理解できた。...
2022年05月24日(火)
22日は今シーズン江府町商工会で企画していただいている木谷沢ガイドの勉強会。 場所は鏡ヶ成の像山と擬宝珠山。 鏡ヶ成を中心に像山(1085m)は南斜面、擬宝珠山は北斜面で植生は随分違うことのレクチャーを受け、実際の植物を見てその違いが良く理解できた。...
2022年05月21日(土)
朝6時前に起きて木いちご狩り。 1時間余りかけて先日と同じくらいの量を採取。 予定通りシャーベットを作りました。 めちゃうま&食べ放題(o^-^o) ウフッ
2022年05月20日(金)
木いちごの季節! クサイチゴの採取に行きました。 2年前に見つけたシロは今年も健在。 6~7割くらいの出来でしたが1.4kgの収穫。 夜にジャムを作りました。 色合い、酸味と甘みのバランス、プチプチの食感、果実のジャムとしては秋の山葡萄と並ん...
2022年05月17日(火)
そら2歳になりました。 人ででいえば22、3歳。 生後60日で我が家に来たときはわずか2.3kg。 それが今や15.7kg。 ヤンチャ坊主が随分大人になりました。
2022年05月17日(火)
日曜日の探鳥会「青い鳥を探そう」は小鳥たちの活性がとても良く次から次へと姿を見せてくれました。 お目当てのオオルリは勿論のこと、キビタキ、ジョウビタキ、イワツバメ、カワラヒワ、キセキレイ、コゲラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオ...